パッケージ管理したい(brew

$ brew install フォーミュラ名
$ brew update
$ brew outdated
$ brew upgrade

パスを知りたい(brew --prefix

$ brew --prefix フォーミュラ名
$ brew --prefix fish
$ brew --prefix qt@5

--prefixオプションで、フォーミュラがインストールされたパスを確認できます。

macOS ARM(Apple Silicon)の場合は/opt/homebrew/の下、 macOS Intelの場合は/usr/local/の下、 Linuxの場合は/home/linuxbrew/.linuxbrew/に フォーミュラがインストールされています。

1cmake -DCMAKE_PREFIX_PATH=$(brew --prefix qt@5)
2# ARMの場合: cmake -DCMAKE_PREFIX_PATH=/opt/homebrew/qt@5
3# Intelの場合: cmake -DCMAKE_PREFIX_PATH=/usr/local/qt@5

単体で使うことはほぼないかもしれませんが、シェルスクリプトを組み合わせて使うと便利なときがあります。 上のサンプルでは、cmakeでビルドするときにリンクするqt@5のパスを追加しています。 環境の違いを気にせずに同じコマンドを使いまわすことができます。

パッケージの詳細を調べたい(brew info

$ brew info フォーミュラ名

// 例:Brave Browser
$ brew info brave-browser
$ brew home brave-browser

searchコマンドでパッケージ名を探したらinfoコマンドを使って詳細を表示します。 パッケージの配布先や依存パッケージ、競合パッケージなどを調べることができます。 さらにhomeコマンドで提供元のウェブサイトを確認できます。

パッケージによっては名前だけで判別しにくいものもあります。 もしかしたら求めていたものと違うパッケージの場合もあるので、はじめてインストールするパッケージの場合は、必ず調べるクセをつけておくとよいと思います。

パッケージを更新したい(brew upgrade

// パッケージリストを更新する
$ brew update

// 更新が必要なパッケージを表示する
$ brew outdated

// パッケージを更新する
$ brew upgrade

updateコマンドでパッケージ一覧を更新します。 outdatedコマンドで更新があるパッケージ一覧を表示できます。 upgradeコマンドで更新があるパッケージをダウンロードできます。

フォントを追加したい

$ brew tap homebrew/cask-fonts

フォント用のタップ(homebrew/cask-fonts)を使えるようにしておきます。

参考

Warning: Formula homebrew/cask-fonts/font-fira-code was renamed to homebrew/cask/font-fira-code.

2024年(のどこか)から、フォントがCaskに取り込まれたようで、 brew tap homebrew/cask-fontsする必要はなくなりました。

$ brew doctor
Warning: You have the following deprecated, official taps tapped:
  Homebrew/homebrew-cask-fonts
Untap them with `brew untap`.

$ brew untap Homebrew/homebrew-cask-fonts
Untapping homebrew/cask-fonts...
Untapped (263 files, 24.9MB).

Google Fontsにあるフォントもインストールできます。

  • brew install font-cherry-bomb-one Cherry Bomb One

  • brew install font-chokokutai Chokokutai)

  • brew install font-darumadrop-one

  • brew install font-dotgothic16

  • brew install font-hachi-maru-pop

  • brew install font-hackgen-nerd

  • brew install font-hackgen HackGen

  • brew install font-klee-one

  • brew install font-merienda-one

  • brew install font-merienda

  • brew install font-monaspace Monaspace

  • brew install font-monomaniac-one Monomaniac One

  • brew install font-noto-sans-cjk-jp

  • brew install font-noto-serif-cjk-jp

  • brew install font-plemol-jp PlemolJP

  • brew install font-rampart-one

  • brew install font-reggae-one Reggae One

  • brew install font-rocknroll-one

  • brew install font-source-han-code-jp

  • brew install font-source-han-sans

  • brew install font-source-han-serif

  • brew install font-stick

  • brew install font-yomogi

  • brew install font-yusei-magic Yusei Magic

zsh のパスを設定したい

# ~/.zprofile を編集する
# ... 他に設定してある場合はそのままでOK
eval "$(/opt/homebrew/bin/brew shellenv)"

brew shellenvを実行すると、シェルごとのHomebrew設定が出力されます。 その中身をシェル起動時のスクリプトでevalしています。 ZSHの場合は~/.zprofileに追記します。 Homebrewをインストールした末尾に表示されるスクリプトを実行してもOKです。

fish のパスを設定したい

# ~/.config/fish/config.fish
if status is-interactive
    # Commands to run in interactive sessions can go here
    # ... 他に設定してある場合はそのままでOK
    eval (/opt/homebrew/bin/brew shellenv) # <= ここを追記
end

Fishの場合は~/.config/fish/config.fishに追記します。 Zsh用の設定と微妙に異なる($"がいらない)ので注意が必要です。

エラー:xcrun

$ brew upgrade
xcrun: error: invalid active developer path (/Library/Developer/CommandLineTools), missing xcrun at: /Library/Developer/CommandLineTools/usr/bin/xcrun
$ xcode-select --install

新しく買ったパソコンだったり、Xcodeをアップグレードしたあとは、Homebrewが動かないときがあります。 xcrunが見つからないエラーの場合、xcode-select --installすると解決します。