cmakeしたい
$ brew install --cask cmake
$ brew install cmake-docs
$ cmake --version
cmake version 3.29.6
$ ccmake --version
ccmake version 3.29.6
CMakeはクロスプラットフォーム対応したビルドツールです。
cmake
で使っているプラットフォームに対応したMakefileを生成できます。
設定ファイルはCMakeLists.txt
に記述します。
CMakeListsの設定
基本設定
cmake_minimum_required(VERSION 3.16...3.27)
project(プロジェクト名)
add_executable(名前 名前.cc ${sources} ${headers})
target_link_libraries(名前 ライブラリ)
CMakeのバージョンしたい
cmake_minimum_required(VERSION 最小値)
cmake_minimum_required(VERSION 最小値...最大値)
cmake_minimum_requiredコマンドで、CMakeのバージョンの最小値/最大値を指定できます。
変数したい
set(変数名 値)
setコマンドで変数を定義できます。
デバッグしたい
message(ログレベル "メッセージ")
message(STATUS "G4LIB=${G4LIB}")
messageコマンドを使ってログを出力できます。
ログレベルはSTATUS
のほかに、DEBUG
、NOTICE
、WARNING
、FATAL_ERROR
などがあります。
${変数名}
で、CMake内で定義した変数の値を参照できます。
ライブラリを使いたい(find_package
)
find_package(パッケージ名 REQUIRED)
find_packageコマンドで、インストール済みのライブラリ情報を取得できます。
注釈
ライブラリをどのように作成するかは調べていません。
外部リポジトリを使いたい(FetchContent
)
include(FetchContent)
FetchContent_Declare(
名前
GIT_REPOSITORY "URL"
GIT_TAG "タグ名"
)
FetchContent_MakeAvailable(名前)
FetchContentモジュールで、外部リポジトリにあるライブラリを取得できます。
取得したファイルはbuild/_deps/
にキャッシュされます。
具体的な使い方は、CMakeに対応したライブラリのREADMEなどに書いてあると思うので、個別に確認してください。
VS Code したい
次の2つの拡張をVS Codeに追加してください。